· 

第10回チャンス定例会2018 報告

第10回チャンス定例会2018   報告

 

参加者 8名

日:2018年6月13日(水)  

時間:18時30分〜  

場所:大泉町公民館 研修室 

  

内容 

①学級通信検討

②初任者通信紹介

③演習:声を鍛える明確な指示

④小数のわり算

⑤分数と小数の計算

⑥全くわかっていなかった全員の原則

⑦「明確な指示」を出せるようになるには?

⑧算数授業の腕をあげる方法

⑨道徳授業提案 2本

⑩daigoから学ぶ読書術・ノート術

113年二桁のかけ算

and more////

 

参加者感想

○昨日はありがとうございました。

とても贅沢な例会でした。

声を出すだけでなく「音読に色をつける」という視点をいただきました。

子どもを活躍させながら、それらを指導するM先生の優しさが感じられました。

また、子どもたちが「なぜそれをやるのか」という目的を感じられる指示しなければならないと改めて感じました。

T先生の体育講座は、本当に勉強になりました。

「セミナーに参加したあとそのままトレースすることで学びを深める」

という視点自体がなく、実践しているT先生のすごさを感じました。

谷先生の指示に対する考え方が驚愕でした。

学びの多い時間をありがとうございました。

 

○きょうもありがとうございました!セミナーには行っているけれど、なかなか身につかないわけがわかりました。アウトプットしたり、即実践することの大切さを学びました。

明確な発問指示を書き出す作業、私も取り組みます!

ありがとうございました😊

 

○今日のサークルも学びの宝庫でした!

私もH先生と同じく、「明確な指示を書きだす作業や、学んだことをアウトプットする経験、つまり苦労した経験を積まなければ、言葉だけ知っても身につかない」という言葉が心に突き刺さりました。サークルで模擬授業をしていますが、発問をあまり吟味せず、思いつきで授業をしてしまうことが多々あります。今日もそうでした。だから、いつまでたっても授業がうまくならないのだと痛感しました。

局面を限定した明確な指示を書きだす作業に取り組んでいきます!

ありがとうございました。

 

○様々な視点で学べるサークルでした。

追試に挑戦し痛いほど力の無さを感じました。

谷先生の話を聞き、やり、M先生に解説してもらいあれども見れず。

学び方、授業の仕方と多くの指針をいただきました。

学び多き時間でした。

ありがとうございました。

 

○本日はありがとうございました。

講座を聞いて「分かったつもり」になってしまう自分がいました。苦労してやったことしか身に付かない、とはその通りだと思います。

アウトプットするから血肉化する。T先生やM先生が行った「講座の追試」、なるほどなぁと思いました。

道徳で頂いた代案もとても勉強になりました。ありがとうございました!

 

○今日は、ありがとうございました❗久しぶりに参加して、頭を使って考えたという実感でした。明確の指示が局面を限定した場面では、どうなるのか?自分で考えアウトプットしていかないと知ったつもりで終わり、いつまでたっても技量はあがらないと云うことが今日の最大の学びでした。ですから、具体的に明確な指示と思われる言葉をノートにたくさん書き、実際に使い、児童に変化をもたらすか検証していくことを続けていきます。また、次回もよろしくお願いいたします❗

 

次回予告:第11回チャンス定例会2018

日時:2018年6月27日(水)18:30

メモ: * は入力必須項目です

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    チャンスファン (土曜日, 16 6月 2018 18:17)

    いつもためになる情報をありがとうございます!
    次回も必ず参加します!
    参加しようと決意すると、タイムマネジメントにもなります!
    楽しみです。